便利な反面、ファイルフォルダーを開いたときに直前まで開いてた見られちゃ困るファイルやフォルダーを勝手に表示してしまうという事もありますよね。または、Windows 10になってから色々とかゆいところに手が届いたりもしますが、人によっては余計なところをかくなという想いを持っている人がいます、それがクイックアクセス。
無効化するには
-
デスクトップのスタ―トボタンの横にフォルダーがありますが、何もフォルダーが開いていないときにその黄色いフォルダーをクリックするとまず最初に表示されるのがクイック アクセスの画面です。
-
クイック アクセスの画面左上の「ファイル」をクリックし、「フォルダーと検索のオプションの変更」をクリック。
-
ダイアログ上段の「クイック アクセス」となっている箇所をクリックし「PC」を設定。最近使ったファイルやフォルダーも表示させたくないならそれぞれの項目(ダイアログ下段)のチェックを外す。
- これで初期ではクイック アクセスは表示されず、最近使ったであろうファイルやフォルダーも表示されなくなります。
注意事項
- クイック アクセスは完全にはなくなるわけではなく、エクスプローラーの画面にはピン止めされたファイルやフォルダーがこれで表示されるだけになります。
- ここではGoogleドライブがピン止めされているのでそれだけクイック アクセスに表示されます。