タスクバーにアプリを登録(Windows 10)

Windowsのどのバージョンでも通常はタスクバーと呼ばれるものは画面の下にあります。

タスクバーにアプリ(アプリケーション)を登録し、お気に入りのようにする事も同じくできます。

ここではWindows 10にてタスクバーにアプリを登録する方法を記載します。

また、Windows 95から伝統的に続いてきたタスクバーはWindows 10になっても使い方は基本的に同じであり、画面の上下左右に設置する事が出来ます。

目次

タスクバーを左右に動かす

w10-taskbar-800x40

通常のタスクバーはこのように画面下にあります。

タスクバーを画面下以外の上と左右に配置するには、タスクバーの何もないところを右クリックし、「タスクバーを固定する(L)」のチェックを外します。

w10-taskbar-kotei-yes
w10-taskbar-right
w10-taskbar-left
その後、タスクバーを画面の上下左右の好きなところにドラッグ&ドロップすれば配置が完了します。

アプリをタスクバーに登録する(タスクバーにアプリのお気に入りを登録する)

上記のようにタスクバーが左にある状況にて、日付の隣にある「graph-bar-start-menu-icon」のアイコンをクリックする。

w10-taskbar-startbar

すると、インストールされているアプリがずらっと表示されます。
w10-taskbar-startbar2タスクバーに登録したいアプリを探し出し、右クリックします。この例では、「Acrobat Reader DC」をタスクバーに登録すると仮定します。

w10-taskbar-startbar3

「Acrobat Reader DC」を右クリックし、その表示されたメニューの中から「その他」→「タスクバーにピン留めする」を選択。

すると、タスクバーに「Acrobat Reader DC」のアイコンが表示されます。

w10-taskbar-startbar7

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次