Byte-Order Mark found in UTF-8 File

W3Cで出るBOM警告ですが、W3CのValidationでこのサイトをチェックした時に毎回出てきて正直うざかったので、調べて見ました。

W3Cの警告では、

The Unicode Byte-Order Mark (BOM) in UTF-8 encoded files is known to cause problems for some text editors and older browsers. You may want to consider avoiding its use until it is better supported.

まぁ、前SafariブラウザーでBOM有りでUTF-8形式のhtmlファイルを保存していたのですが、表示されない不具合があったので、それ以後、BOM無しで保存していましたが、知らないうちにBOM有りでこのサイトのファイルの一つを保存していたのでこのエラーになったみたい。

WordPressで吐き出すファイルの元はPHPのテーマファイルなので、そのテーマファイルのPHPファイルを全てBOM無しで保存しなおしたら問題なくなった。

ちなみにテキストエディターで保存する時に項目があれば、

  • BOM有り:UTF-8
  • BOM無し:UTF-8N

となる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

目次