WordPress– category –
-
WordPress 5.2からリカバリーモードの実装とあれば嬉しい機能
WordPressはバージョン2.xの時代から使っています。 もともとWordPressなどのCMS(Contents Management System / コンテンツ・マネジメント・システム)を使うことに懐疑的だったのですが、しばらくテストで使ってみると「あら不思議~」便利じゃないのこ... -
WordPressサイトがハッキングされていると思ったら
WordPressサイトがハッキングされていると思ったら ウェブサイトのパフォーマンスがいきなり悪くなった ポップアップがいきなり表示されるようになった トラフィックの減少が目立つようになった ファイルが勝手に変更されていた 管理者アカウントが削除さ... -
WordPressでアップグレード時にデータベースで行われる事
WordPressを2.xから使ってきて2.x→3.0→4.0と数度のメジャーアップグレードを経験してきたのでその都度データベースのアップグレード等が当サイトでは行われてきました。 WordPressの歴史を見る限り、バージョン2.0は2005年12月26日にリリースされているの... -
WordPressのサイトにアクセスすると勝手にURL転送される
最近忙しく更新が滞っている状態ですが、毎日のチェックだけは行っています。 チェックは基本的にサイトにアクセスできるか? アクセスした際におかしい挙動をしていないか? など簡単なものからちょっと時間があるときはオンラインセキュリティースキャナ... -
ブログのURLの変更とWordPressのクリーンインストール
今回の時間がかかったメンテナンスは以下を行いました。 ブログのURLの変更 WordPressのクリーンインストール 反省点 ブログのURLを以下の用に変更しました。 旧:https://pc.thejuraku.com/ 新:https://thejuraku.com/pc/ URLは自動的に新URLへ移動しま... -
プラグインのアップデートでInternal Server Error
特定環境下にてWordPressのプラグインをアップデートするとHTTP Error 500 Internal server errorが勃発してしまいます。 こういうのが起こると面倒ですよね。 原因は古いPHPとMySQLを動かしているサーバーで新しいPHPやMySQL用のコードを実行するだけです... -
「間違えましたか ? この項目を編集する権限がありません。」とワードプレスの管理画面で怒られてしまう。
エラー内容 症状の現れ方 ワードプレスにログインした直後 ワードプレスをアップグレードした直後 投稿⇒カテゴリーでカテゴリーの編集をしようとしたとき。編集できるカテゴリーもあるが、何故か特定のカテゴリーだけ編集できない=上記エラーが出る。 あ... -
MySQLスキーマエラー 照合順序 使用中
当サイトは毎回ローカルで編集後、本番環境へアップロードする仕組みになっています。なので、毎回このサイトをその都度引っ越ししているみたいなものです。 毎回本番環境へアップロードするときにphpmyadminでローカル時と本番環境でいじくったりしている... -
サブディレクトリーにインストールされたWordPressがルートディレクトリーに移動してしまう。
問題 ワードプレスのサイト内のリンクでの移動 及び サイト内の直接リンクにての移動でルートディレクトリーにかってに移動してしまう。 ルートディレクトリー:http://www.example.com/ サブディレクトリー :http://www.example.com/wordpress/ ロー... -
Simple 301 Redirectsのデータベースの場所
Simple 301 RedirectsはURL内のリクエストに対して簡単に他のURLへ転送する為に使用される。 Simple 301 Redirects https://wordpress.org/plugins/simple-301-redirects/ SQL内のデータの場所 テーブル名:wp_options option_name:301_redirects option_...