Google Chromeは動作を停止しました Chrome 45.0.2454.85 m + Comodo

HIPS Detect shellcode injections Eye Catch

Google Chromeがバージョン45.0.2454.85 mに(自動で)アップデートされたあと、Google Chromeを作動しようとすると、なにかをする暇もなくいきなり、
Google Chromeは動作を停止しましたとChromeを作動しようとすると必ず出るようになり、Chromeを一切使う事も、アンインストール時もエラーがでてしまう始末。

原因を調べるべく、Windowsイベントビューアーにて調べようとする。

Windows 8.1の場合、WindowsキーとXを押すと、簡易メニューが表示されますので、そこから「イベント ビューアー (V)」を選択。
ドロップダウンから、
イベント ビューアー(ローカル) → Windows ログ → Application
と下がっていく。
Windows Key + X, イベントビューアー
イベント ビューアー chrome.exe エラー

(!)エラー
と赤くびっくりマークが表示されているのが、エラーが発生しているイベント情報です。複数のエラーが発生している場合、複数のエラーが表示されています。

エラーをクリックし、下に表示されるイベント情報を参照すると、

「障害が発生しているアプリケーション名: chrome.exe」
とあり、その下に私の場合は、
「障害が発生しているモジュール名: guard32.dll」
とあります。
悪さをしているのはこのguard32.dllです。

そして、このモジュールがある場所が、
「障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\SYSTEM32\guard32.dll」
とでるので、そこを検索してみると、何故か見つからない。guard32.dllが見つからない

みつからないので、どうしようもないので、調べてみると、
file.netのサイトにguard32.dllの事が記されており、要は

  • C:\Windows\System32のフォルダーの中に検出され、
  • Windowsのシステムファイルではなく、
  • ファイルは通常見えることはなく、
  • Windows作動時にこのファイルはロードされ、
  • Comodo Internet SecurityのComodo Firewallのファイルの一部であると。

ようするにComodo Internet Security等のComodo製のファイアウォールが問題を起こしているみたいです。

色々と調べた結果、Comodo Internet SecurityのComodo Firewallを削除するか、応急処置としてGoogle Chromeを強制終了させなく、作動するには、以下をする事をお勧めします。

Comodo Internet Securityのメイン画面を開き、Open Advanced Settings→Advanced Settings→Defense+→HIPS→HIPS Settings→Detect shell code injectionsの右にあるExclusionsをクリックし、Chrome.exeを登録すればよいだけです。

Comodo Firewall HIPS Detect shellcode injections

Comodo Firewall HIPS Detect shellcode injections (Comodo Internet Security Premium Version 8.2.0.4674; Databse Version 23167)

Comodo Firewall HIPS Detect shellcode injections exclude chrome.exe

Comodo Firewall HIPS Detect shellcode injections – Exclude chrome.exe (Comodo Internet Security Premium Version 8.2.0.4674; Databse Version 23167)

しかし、何と言っても応急処置なので、Comodo側かGoogle側が対処してくれるまでまつしかないですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次