コンピューター・ネットワーキングにおいてファースト・イーサネットとは100 Mbit/sにて信号を伝送イーサネットの技術の事をいう。このファースト・イーサネットにおいて現在主流で使われているのが100BASE-TXという規格であり、PoEにおいても100 Mbit/sの伝送技術を用いる場合はこの規格を用いる。また、PoEを使うにおいて1000 Mbit/sの規格にてを扱う場合、1000BASE-Tという規格を使用する。両技術ともに銅線を使用している。
100 Mbit/sの規格には他に、銅線を用いる100BASE-TXから始まり、100BASE-T4, 100BASE-T2。また、ファーバーを用いる100BASE-FX, 100BASE-SX, 100BASE-BXなどがある。
1000 Mbit/sの規格には、銅線を用いる1000BASE-CX, 1000BASE-T, 1000BASE-TXがある。また、ファイバーを用いる1000BASE-SX, 1000BASE-LX, 1000BASE-LH, 1000BASE-ZX, 1000BASE-LX10, 1000BASE-BX10がある。
規格 | 必要な対(ペア) | 10M | 100M | 1000M | 備考 |
10 BASE-T | 2 (1/2 と 3/6) | ○ | ○ | × | |
100 BASE-TX | 2 (1/2 と 3/6) | ○ | ○ | × | |
100 BASE-T4 | 4 (1/2, 3/6, 4/5 と 7/8) | ○ | ○ | ○ | 8芯4対全てを使う。 |
1000 BASE-T | 4 (1/2, 3/6, 4/5 と 7/8) | ○ | ○ | ○ | 8芯4対全てを使う。100BASE-T4 と 同じ。 |
コメント