VirtualBoxの設定はVirtualBoxをインストールした時のままです。
前回のVirtualBoxの設定編はここをクリック
実際にVirtualBoxにインストールした方法は至ってシンプルにストレートです。
CD/DVD等から作動したあと、デスクトップに表示されているCDアイコンをダブルクリックするとこの画面が出る。日本語でLinux Mint 12をインストールする場合は、この[ようこそ]画面で、【日本語】を選択し、【続ける】をクリックする。
上記で○チェックがちゃんと表示されていればOK。【続ける】をクリック。
インストールCDとは関係ない、USBスティックが刺さっていたのでアンマウント(認識させない)させますかと言われる。USBスティックにインス
ヴァーチャルディスクは作成したばかりなので、もちろん中身は何もない。一番上の項目が選択されているのを確認してから【続ける】をクリック。
ドライブを選択する画面。この場合これで問題無い。【インストール】をクリック。
インストール中・・・
途中で使う場所を選択。選択後、【続ける】をクリック。
キーボードレイアウトが物理キーボードのレイアウトと一致しているか確認。OKであれば【続ける】をクリック。
使用者の名前、コンピューターの名前(アルファベット文字のみ)、ユーザー名及びパスワードを入力。ここでは表示されていないが、[lm12-pc]と設定している。設定完了後、【続ける】をクリック。
インストール終了後、再起動し、ログイン画面。先ほど入力したパスワードを入力し、ログインする。
Linux Mint 12のインストール直後&作動直後の画面。
これにてLinux Mint 12のインストール終了!
Linux Mint 12へ日本語入力Mozcをインストールする方法はここをクリック
コメント