CF-W7CWHNJR– tag –
-
Linux Mint 12にMozc(日本語入力)をインストール
Linux Mint 12に日本語入力のMozcをインストール VirtualBoxの設定はVirtualBoxをインストールした時のままです。 簡単にインストールできます。けど、最後に一回ログオフしてログオンしないとダメです! デスクトップ左上の【アプリケーション】→【ソフト... -
Oracle VM VirtualBoxでLinux Mint 12をインストール2(インストール編)
VirtualBoxの設定はVirtualBoxをインストールした時のままです。 前回のVirtualBoxの設定編はここをクリック 実際にVirtualBoxにインストールした方法は至ってシンプルにストレートです。 CD/DVD等から作動したあと、デスクトップに表示されているCDアイコ... -
Oracle VM VirtualBoxでLinux Mint 12をインストール(VirtualBox設定編)
VirtualBoxの設定はVirtualBoxをインストールした時のままです。 さて、VirtualBoxは日本語の環境(Windows 7 Professional 日本語)でインストールしたので、日本語で表示されているはずですが、なぜか途中で英語だけや日英混在のダイアログになっていた... -
Panasonic Let’s Note CF-W7 + Fedora 16 x32をインストールしてみた。
さて、インストール後の使用感としては、Linux Mint 12に似ている所もあれば、扱いづらい所もある。 Windowsユーザーがもし、Linuxを使い始めるのであれば、使いやすい順で、 Ubuntu 11.10 Linux Mint 12 Fedora 16 まずはライブCDでCF-W7のPCをブート デ... -
Panasonic Let’s Note CF-W7 + Linux Mint 12 x32/x64
パナソニック レッツノート CF-W7にLinux Mint 12 x64をインストールしてみた。 Linux Mint 12 x32 基本的にUbuntuを使用した事が有るならば同じく使えます。 xLinux Mint 12 x64をインストール後、x32のバージョンもインストールしたが、 内容(見た目的...
1