Windows 10– tag –
-
Windowsが新しいアップデートをインストールする為に自動的に再起動してしまう
Windows 10 PCで作業をしていたのにいきなり再起動が始まる。そのような思いをしたことは無いだろうか?ちょっと席を立ち、コーヒーを淹れに行って帰ってきたら作業の途中なのにいきなり再起動をしていたりする。もちろん、作業中のデータは保存していない... -
プリンタ―の一覧をコマンドプロンプトで確認する
プリンターの一覧をGUI経由で取得する時、いちいち書き記さないといけないが、コマンドプロンプト/PowerShellから一覧を取得できればそのままテキストに出力できるので楽です。 【コマンドプロンプトからの場合】 コマンドプロンプトからは基本的にcscript... -
新しく買ったHDDのテスト(WD編)
新しく買ったHDDを初期不良等からテストする場合、基本的にどのHDDメーカーも自社製のテストツールを一般に提供したりしています。今日はWestern Digital製のテストツールを使って状態を確認してみた。 【Data Lifeguard Diagnostics for Windowsの使い方... -
AndroidにてWindows 10の共有フォルダーにアクセスできない場合
現在、Windows 10では古いタイプのSMB 1.0はセキュリティー上の理由からデフォルトでは無効化されています。 Androidのアプリ、KODIやLocalhostにてWindows 10の共有ファイルにアクセスしたい場合は、このSMB 1.0を有効化しなければいけません。 Windows 1... -
Windows 10のアップグレード履歴を表示する
Windows 10は以前のWindows OSから見ると頻繁にアップデートをしている。 それは年に2回のアップグレードになる。 一般消費者がWindowsを使う場合は毎回アップグレードがいつの間にか行われ、いつの間にか新しい環境になっていたが、Windowsを自力でインス... -
Windows 10 v.1511からv.1803にアップグレード
Windows 10の旧バージョン、バージョン 1507及び1511は既にマイクロソフト社からHome/Pro/Education/Enterpriseともにサポートが切れている。その様なWindowsの場合、作動したまま放置して置いたりすると自動的に現在配信されているバージョンのWindows 10... -
Epson機器のスキャンが反応しなくなった時にすること
Windows 10 April 2018 Updateは今までのアップデートと比べて調子が悪くなることが多い。その中でこちらで直面したのがEpson機器のスキャナーがWindows側から利用できなくなる不具合です。 【状況の確認】 Windows 10は最新の状態 Comodo Internet Securi... -
Windows 10 バージョン1803 ビルド17134.1にアップグレードしたら確認する事
Windows 10 April Updateが2018年4月30日の米国現地時間に配信開始されたので、日本時間の5月1日にWindowsアップデートを実行したらすんなりアップグレードしてくれた。 今までのWindows 10のバージョンアップと同じくバージョンアップ後にはいろいろと変... -
Windows 10にて自動再生が始まらない場合
【設定画面からの設定】 Windows 10にて自動再生ができない場合は以下を行うと自動再生が始まるようになります。 これでCDやDVD、ソフトウェアのインストールCD等をPCに入れた場合に自動的にどうしましょうか!?的な選択画面がでます。 しかし、も... -
Windows 7 PCがいきなり遅くなる原因
Windows 7 PCをまだまだ使っている所は多いでしょう。 昨日までWindows 7 PCが問題なく動作していたのに今日きたらいきなり遅くなっていたという問題があったりします。または、最近遅くなったと感じたり。 この記事はWindows 7とタイトルで明記しています...