Windows 8.1で行うPCのリフレッシュ

Windows 10の時代ですが、まだまだWindows 8.1は現役であり、サポートも米国日時2023年1月10日までサポートされます。

Windows 10では、「このPCを初期状態に戻す」→「個人用ファイルを保持する」がWindows 8.1での「PCをリフレッシュ」するに相当します。

なお、Microsoft社のサイトでWindows 8.1のリフレッシュを以下の用に説明しています。

PC をリフレッシュする: これにより Windows が再インストールされますが、個人用ファイルと設定は保持されます。リフレッシュにより、PC に付属していたアプリや Microsoft Store からインストールしたアプリも保持されます。

目次

Windows 8.1でのリフレッシュの手順

  1. 「高度な回復ツール」のページの下に「PCで問題が発生している場合、PC設定でリフレッシュすることができます。」をクリックし、「保守と管理」の画面へ行く。

  2. 「PCをリフレッシュする」にある【開始する】をクリック。

  3. 本来Windows 8.1で行うリフレッシュではインストールメディアは必要ないはずですが、もしこの画面が求められた場合、Windows 8.1のDVDメディアを入れてください。VirtualBoxやVMWare等で行っている場合はWindows 8.1のISOを使えば大丈夫です。インストールメディアを入れた後もう一度【開始する】をクリックしてください。

  4. よろしければ次へ進みましょう。

  5. リフレッシュを行うにあたり再インストールが必要とされるアプリケーションがあればここに表示されます。また、ここで紙等に書き記さなくてもリフレッシュ作業が終わった後デスクトップにこの一覧を記したファイルが作成されています。

  6. 【リフレッシュ】をクリックすればリフレッシュ作業が始まり、ここからは元に戻す事はできなくなります。

  7. リフレッシュ後、この画面が自動的に表示されます。

  8. リフレッシュしたあとのデスクトップ。なお、ゴミ箱の下にリフレッシュ時に再インストールが必要とされるソフトウェアの一覧が記されたファイルが作成されています。

     

リフレッシュ後に行う事

リフレッシュ後は再度アンインストールされたソフトウェア等を再インストールしてください。また、デフラグや各種設定等も伏せて行うと良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次