QuickBooksにてよくわからないエラーがでるようになった。
このエラーはWindows 95からWindows 10までインストールされていたと思うが、基本的にInternet Explorerでウェブサイトを開いたりしてそのページのjavascript等で問題が起こるとエラーとして表示してくれる。
このエラーはWindows 11 + QuickBooks Pro 2017で起こったものであるが、実はInternet Explorerが正式に葬られても内部ではInternet ExplorerはWindowsの中で生きている。具体的にはInternet Explorerで開く設定になっているソフトウェアでは現在はMicrosoft Edgeで開くようになっているのだが。
Script ErrorダイアログをQuickBooksで非表示させるには?
- 管理者権限でメモ帳(notepad.exe)を開く
- c:\windows\system32\drivers\etc\hostsを開く
- 一番下に127.0.0.1 a166211981.cdn.optimizely.comと入れる。
- Windowsを再起動
- QuickBooksを作動 ⇒ ログイン ⇒ スクリプトエラーが出ない。
という順になります。
具体的には、
管理者権限でメモ帳(notepad.exe)を開く

c:\windows\system32\drivers\etc\hostsを開く

一番下に127.0.0.1 a166211981.cdn.optimizely.comと入れる。


Windowsを再起動

QuickBooksを作動 ⇒ ログイン ⇒ スクリプトエラーが出ない。
備考
おそらく、久しぶりすぎて忘れている人もいると思いますが、このエラーはInternet Explorerが原因です。また、このエラーはその該当URLにアクセスし、そのURL内のスクリプトの処理が間違っているからこそ起きる問題です。つまり、原因はそのURLにアクセスできなくすればよいだけです。
該当URL内のスクリプトは当時(2017年)頃は問題なかったのかもしれませんが、2025年現在それなりに時間が経っており、Intuit社(QuickBooksの会社)の人たちも未だない2017年バージョンの管理等はしていないでしょうからこういう問題が起きているのです。営利企業的に言えば、顧客に対しては早く金出してアップグレードしろ!っというものです。
コメント