コマンドラインが苦手なIT管理者もいるはず。そこでGUIで操作するChocolateyGUI。
ChocolateyGUIの旧名称は、Chocolatey Explorer もしくは Chocolatey PackageManager。
目次
管理者権限でインストール
choco install chocolateygui
インストール中
C:\>choco install chocolateygui -y Installing the following packages: chocolateygui By installing you accept licenses for the packages. PowerShell v4.0.20141001 警告: PowerShell.4.0 or newer is already installed The install of powershell was successful. ChocolateyGUI v0.13.2 Installing ChocolateyGUI... ChocolateyGUI has been installed. The install of chocolateygui was successful. Chocolatey installed 2/2 package(s). 0 package(s) failed. See the log for details (C:\ProgramData\chocolatey\logs\chocolatey.log). C:\>
ChocolateyGUI
スタートメニューからChocolateyGUIを作動。
作動すると以下の画面が表示される。
翻訳
多言語表示はまだ実装されていないみたいなので、それぞれの意味を下記に記します。
左側 | |
This PC | このPC |
Chocolately | Chocolately |
上部(メニューバー) | |
settings | 設定 |
about | このソフトについて |
上部(メニューの下) | |
Search | 検索 |
Match Word Exactly | 用語の完全一致 |
Show Only Packages with Updates | アップデートがあるパッケージだけ表示 |
refresh packages最 | 新の情報に更新 |
export | 出力 |
中央 | |
Name | 名前 |
Authors | 作者 |
Version | バージョン |
Latest Version | 最新バージョン |
基本的な操作
画面左側からchocolateyを選択し、欲しいパッケージを探すか、画面上に表示されているSearchから欲しいパッケージがあるか検索する。そしてインストールする。
久しぶりに作動すると
アップデートがあればそれを表示してくれます。
コメント