セキュリティー– category –
-
セキュリティが安全そうなフリーWIFIアクセスポイント
格安SIMを使っていたり、キャリアSIM(au、ドコモ、ソフトバンク)でデータ通信料が限られたものを使っている場合、毎月の使い方を気にせざるを得ません。そういうときに町中のフリーWIFIスポットを使うとデータ通信料が抑えられるので助かります。 便利な... -
WordPressサイトがハッキングされていると思ったら
WordPressサイトがハッキングされていると思ったら ウェブサイトのパフォーマンスがいきなり悪くなった ポップアップがいきなり表示されるようになった トラフィックの減少が目立つようになった ファイルが勝手に変更されていた 管理者アカウントが削除さ... -
Comodo Internet Security cmdagent Fail download telemetry config (hr=0x80070002)
問題 イベントログにて多量のエラーがComodo Internet Securityから吐き出されている。 内容的にはTelemetryの設定がサーバーに見つからないがローカルPCには存在すると言っているだけのようだ。 基本的には無視しても良い。 参考 https://c1forum.... -
Adobe Acrobat Reader DCのアップデート通知を止める
Adobe Acrobat Readerを使っていると頻繁にアップデートしろと通知が来るので煩わしいですよね。 通知を消す方法 Adobe Acrobat Reader DC内からの作業 メニューの「編集」→「環境設定」→「一般」を表示し、 「Adobe Acrobat Readerの作動時にメッセージを... -
net::err_cert_authority_invalid この接続ではプライバシーが保護されません Comodo Internet Security Essentials (CISE)
ある時Windowsとgoogle Chromeを使っていていきなりnet::err_cert_authority_invalidというエラーに出くわす事がある。chromeのFlagsやHSTS関係のページから対処しようにもどうにもならないことがあるが、そういうときはインストールしてあるアンチウイル... -
入力間違いで得をしようとしている海外サイト
私はヨドバシ.comをよく使います。ヨドバシにほしい商品がなければアマゾンで探したり、楽天で探したりと取り扱う商品がECサイト毎に違うので子育てしながら仕事もするような場合オンラインショッピングは大助かりです。 事の経緯 さて、本日もいつも通り... -
怪しいサイト:Leah-dizon.net; secure.calcch.com; usa.quebec-lea.com; d1t8ds2cmoekms.cloudfront.net; ok9zz.ram.gejix.xyz; www.bidvertiser.com
この一週間の間に昨年書いたレポートの怪しいサイト関連のページが結構アクセスされていたので最近またくすぶっているのかなと思っていたところ、仕事上の人が送ってきたエクセルファイルの作成者名をみたら「Lea Dizon」となっていて検索して一番最初の検... -
データのバックアップ方法一覧
ここ最近では「WannaCry」と「GoldenEye/ExPetr(NotPetya)」というランサムウェア等が猛威を今年は振るっていましたが、2017年秋の流行としては「Bad Rabbit」というランサムウェアがロシアや東ヨーロッパで猛威を振るっており、主に企業を狙っているみた... -
ドメインのPHPバージョンをヘッダーに表示・削除するには?
試しにRagnite Blueのヘッダーを表示してみたところ、PHPバージョンが表示されていませんね。 [shell] HTTP/1.1 200 OK Server: nginx/1.12.1 Date: Wed, 19 Jul 2017 01:22:36 GMT Content-Type: text/html; charset=UTF-8 Transfer-Encoding: chunked Co... -
ドメインのPHPバージョンを調べるには?
自分の管理するサーバーならPHPのバージョンを簡単に調べることができるが、自分のではないサーバーのPHPバージョンはすぐには調べにくい。そういうときの為に以下がある。 PHPバージョンを調べるには ウェブで REDbot - https://redbot.org/ ロリポップサ...