Windows Vista以降で複合機やフラットベッドスキャナーをインストールするとなぜかスキャンするときに同じ機種が2つ表示されてしまう。そして、間違った方を選択しスキャンしようとすると300dpiまでしか利用できない。
日々の一般用途なら300dpiで文書スキャンとか十分であるが、写真のスキャン等をしたい場合はもっと高解像度にしたいので300dpi以上で行いたいが、間違った方を選択すると低解像度でしか利用できない。
注意事項:WSDデバイスは複合機やスキャナー等のネットワーク機能を利用するときに必要なものらしい。BonjourやCUPS系と同じものだと思えばよい。ここでは面倒なので削除しているがネットワーク越しに複合機やスキャナーの機能を利用したいときはWSDデバイスを削除するとデバイスが利用できなくなるので注意が必要。USB経由で使っている場合は別に問題はない。
目次
デバイスの選択
-
1台しかないのに2つ表示されるスキャナー。このうちの一つが低解像度のタイプ。
-
↑WSDデバイスは解像度が低い
-
通常の非WSDデバイスは解像度が高い。
解決方法
一言で言えばいらないWSDデバイスを削除してしまえばよいなので、以下にその方法を示す。(Windows 10 Version 1607 Build 14393の場合)
-
【スタート】→【設定】→【デバイス】にて【プリンターとスキャナー】から該当するWSDの機種を選ぶ。
-
【デバイスの削除】を選択し、【はい】をクリック。
-
再びスキャンするときにスキャナーの選択画面が表示されるが、そこには先ほど削除したWSDデバイスは存在しないので、使用する本来のデバイスだけを選択できる。
コメント