chocolateyで既存のアプリをアップデート

前回早速インストールした「chocolatey」というWindowsのパッケージマネージャーで既にインストールしてあるVLCメディアプレイヤーをchocolateyを使って正常にアップデートできるかを検証。

もともとインストールしてあるVLCのバージョンは

  • VLC media player 2.0.6 Twoflower

そして、今回chocolatelyのリポジトリにある最新のバージョンは、

  • VLC 2.07

とりあえず、アップデートの為にコマンドプロンプトを管理者権限で開き、以下を入力する。

C:\> cinst vlc

chocolately-vlc207-inst

chocolately-vlc207-inst2
正常にインストールが終了したと書かれていたので、VLCにてバージョンを見たら、まだ2.06のままだった。
どうやら、っというか当たり前だが、VLCを作動しっぱなしで新しいVLCをインストールしようとしたので、正常にアップデートはされなかったようだ。
とりあえず、再度VLCを終了してからアップデートしてみたら、

'vlc 2.0.7' already installed.

と怒られる。
でも、正常にアップデートされてないんだからもんく言われてもしょうがないよね。
しかたがないので、強制的にインストールさせようとする為に今度はコマンドを以下にする。

C:\> cinst vlc -force

そして、正常に終了した感じだったので、VLCを開いてバージョンを見たら、今度はしっかりと終了していた!

さて、今回このchocolateyを使用してみて思ったことといえば、Windows XPからやっている自動応答ファイルにてWindowsをインストールするときに色々なアプリも一緒に自動的にインストール的な事を思い出した。

コマンドプロンプトのコンソールから見て取れるのは、このchocolateyというのは以下という事、

  • chocolateyのアプリケーション自体かchocolateyが管理しているリポジトリに最新バージョンを問い合わせる。
  • そしてインストールしようとしている同名のファイル名(Upper case及びLower caseが合っている場合)インストールを遂行しようとする。
  • 既に一度、インストールしようとしているアプリケーションをダウンロードしようとしていても、新たにまたダウンロードし直される。
  • そして、アプリケーションをインストール時にサイレント因数をつけてインストールしようとする。

システム管理者にとってみれば使い安い側面もあれば、細い回線を使っている環境の場合は、回線を使用しまくりであまり効率的ではないと言える。しかし、Linuxのapt-getやyumと同じように考えるならばchocolateyは面白いアプリケーションと言えると思う。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次